「頴川美術館の名品展」渋谷・松濤美術館。 頴川家は、江戸時代から廻船業や山林業をいとなみ、長崎・上方文化の発展に寄与した大阪の商家。4代目頴川徳助(1899~1976)は、家業を継ぐ中で歴代家蔵の美術品を通して審美眼を養 […]
Posted in Art Life |
「カラバッチョ展」上野・国立西洋美術館。 待ちに待ったからバッチョ展です。ミケランジェロ・ミリージ・ダ・カラヴァッチョ(1571~1610)に惹かれるのは何故なのでしょう。劇的な明暗法による硬質な人物表現、天才的なテクニ […]
Posted in Art Life |
「ボッチィチェリ展」上野・東京都美術館。 昨年開催された「ボッティチェリとルネサンス ~フィレンチェの富と美~」から早1年、再びのボッティチェリ展。日伊国交樹立150周年記念として実現する本展は、フィレンツェをはじめ世界 […]
Posted in Art Life |
「ガレの庭ー花々と声なきものたちの言葉」白金・東京都庭園美術館。 櫻咲き初めし庭園に佇む洋館に、ナンシーの自然が再現。 麗しいガレのガラスたちは、室内空間に寄り添うようにひっそりと並んでいました。この上なき存在感を放ちな […]
Posted in Art Life |