「香りとファッションの美学展」とちぎ蔵の街美術館。 香りの展覧会と言えば、1995年に大丸ミュージアムで開催された「香りの美学展」が忘れられません。マリー・アントワネットの愛した香りや、クレオパトラの好んだ香りも再現され […]
Posted in Art Life |
麗らかな春の日、武道館にて甥の卒業式。 コンサートでしか訪れたことのない広い会場ですが、大勢の学生たちと父兄とが集まり、なんとも晴れやかな雰囲気に。 式の後は、千鳥が淵を甥と散策し、トニー・ローマでステーキを。デザートの […]
Posted in Art Life |
「麻田鷹司 わたしの風景展」浜松・秋野不矩美術館。 銀座の中長小西さんへ麻田光子さんの染織展に伺ったのが、先月23日。光子さんからご主人の展覧会の招待券を戴いたときは、正直本当に出かけるとは思っていませんでしたが、本日は […]
Posted in Art Life |
二十四節季のひとつ、霜降は9月23日ころ。 春の兆しを感じるなか、季節はずれながら美しいお菓子を頂戴しました。 その名は「晒よし飴」。創業元禄7年(1695年)仙台藩祖伊達政宗公家臣で、旧伊具郡角田町(宮城県角田市)の臥 […]
Posted in Art Life |
「有元利夫展」三番町・小川美術館。 憧れのギャラリーに初めて足を踏み入れる喜び。 静かに、厳かに「ロンド」が流れる室内は、思いの他広くて、大好きな有元の作品が奥深くまで40点ほど並び、迎えてくれました。 『ロンド』『厳粛 […]
Posted in Art Life |
「アートと音楽-新たな共感覚をもとめて」東京都現代美術館。 坂本龍一を総合アドバイザーに迎え、「見ること」と「聴くこと」が交錯する展示を通し、現代における音楽とアートの新しい関係について問いかけるという展覧会。 いつの時 […]
Posted in Art Life |
成人式の日に降った大雪、都心でも7センチの積雪を観測しましたが、当日は窓から降りしきる雪に心惹かれながらも、届いた本棚の組み立てに一心不乱の一日でした。 翌日は、青く深く澄み渡る冬晴れの空。 靖国神社、北の丸公園の美しい […]
Posted in Art Life |
「美術にぶるっ! ベストセレクション」日本美術の100年」竹橋 東近美。 東京国立近代美術館60年記念の特別展です。10年ぶりにリニュアルした館内に、日本近代美術100年の歴史がラインナップ。重要文化財全13点を含む名作 […]
Posted in Art Life |
フォトグラファーで畏友、望月孝さんがフォトプロテューサー向後朋則氏とともにスタジォ「BIFE pictures」を代々木にオープン。 オープニングパーティーに駆けつけると、スタジオのなかは外の寒さが信じられない程の熱気。 […]
Posted in Art Life |